
ダイナミクスのデザインとシステムの創成
ダイナミクスをデザインするための基盤となる「数理モデリング」と「システム制御理論」の研究を実施するとともに,その成果を先端科学分野や産業界へ展開しています.また,このような研究を通して,新しい未来を拓くようなシステムの創成を目指しています.
ニュース
- 2023年5月19日
- D3の岩田拓海が高信頼制御通信研究会 高信頼制御通信研究奨励賞を受賞しました
- 2023年5月19日
- M1の佐郷隼が第67回システム制御情報学会研究発表講演会 学生発表賞を受賞しました
- 2023年3月10日
- D2の坂野幾海がSICE International Young Authors Award (CDC2022)を受賞しました
- 2022年12月9日
- D2の坂野幾海が第65回自動制御連合講演会 優秀発表賞を受賞しました
- 2022年11月24日
- D1の武隈俊太郎が計測自動制御学会中部支部若手研究発表会2022 優秀発表賞を受賞しました
- 2022年10月10日
- 有泉助教の研究結果 (Koike et al., Artificial Life and Robotics, 2022) が科学技術系ニュースサイトTechXplore で取り上げられました.
- 2022年5月27日
- D2の坂野幾海が高信頼制御通信研究会 オーラルセッション研究奨励賞を受賞しました
- 2022年5月21日
- D2の坂野幾海がシステム制御情報学会学会賞奨励賞を受賞しました
- 2022年5月18日
- M1の松高亜樹が第66回システム制御情報学会研究発表講演会 学生発表賞を受賞しました
- 2022年3月26日
- D1の坂野幾海がIEEE名古屋支部 国際会議研究発表賞を受賞しました
- 2022年2月22日
- D1の坂野幾海が計測自動制御学会 学術奨励賞(研究奨励賞)を受賞しました
- 2021年11月14日
- M1の杉山大輝が第64回自動制御連合講演会で優秀発表賞を受賞しました.
- 2021年11月14日
- D1の坂野幾海が第64回自動制御連合講演会で優秀発表賞を受賞しました.
- 2021年11月7日
- M2の髙倉大が第5回分子ロボティクス年次大会で若手研究奨励賞を受賞しました.
- 2021年10月28日
- M1の杉山大輝がSICE中部支部シンポジウム&若手研究発表会2021で優秀発表賞を受賞しました.
- 2021年7月28日
- 有泉助教の論文がInternational Journal of Control, Automation, and Systemsのオンライン版に掲載されました.
- 2021年7月16日
- D1の許が電子情報通信学会高信頼制御通信研究会でオーラルセッション研究奨励賞を受賞しました.
- 2021年05月28日
- M1の中野が第65回システム制御情報学会研究発表講演会で学生発表賞を受賞しました.